フランス
![]() 物事を白か黒かで判断する傾向が強いようです 例えば 学校の先生「感じがいいか悪いか」=Oui or Non 私達日本人 ![]() いいか悪いかだけではなく どちらでもない・・・ ![]() どちらかに決めなければいけないのがフランス流 ![]() ところがところが あるフランス特派員の方のお話です フランス国民議会を取材していた時 賛否とは別に 「棄権」という道もあることに気が付きました ただ棄権=投票しない ![]() 「棄権」という意思を持った投票 ![]() 全ての議員が3枚の投票用紙を持ちます 青(賛成)と赤(反対)そして白(棄権) どういう時にこの白いカード=棄権が使われるのでしょう ![]() それは 「この法案には納得出来る部分もあるがまだまだだ・・・ ![]() というような時だそうで これも立派な”自分の意思 ![]() フランス ![]() Oui かNonで答えられない問題が発生した時 「棄権しま~す ![]() フランス人の厳しい追及からも逃れられる ![]() ランキングの応援よろしくお願いします ![]() 良かったら見て下さいね ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|