fc2ブログ
withコロナ時代の多言語対応推進フォーラム参加
【 2021/01/08 13:42 】
東京都観光ボランティア研修

「多言語対応推進フォーラム」にzoom参加しました

IMG_7470_convert_20210102152646.jpg

このフォーラムは

イギリス人の落語家さんや観光協会の方々などが

ご自身の経験・将来の事についてお話して下さるというもの


東京都知事の挨拶からスタート!

IMG_7468[255]_convert_20210102152616


イギリス人落語家のダイアン吉日さん

日本が大好きで30年になるそうですが

まだまだ日本には今後改善して行く点があるよう

例えば

欧米では当たり前のようにあるスーパーなどのベジタリアン表記

日本でも看板などについていると便利

緊急時には最低でも英語でのアナウンスがあると

外国人は戸惑わなくても良い


観光協会の方からは

先日もこのブログで書きましたが

外国人を特別扱いにしないこと

例えば

外国人が店に入った時に店員さんが通訳を呼びにいったり

無視したりされたので悲しい想いをしたそうです

反対に嬉しかったのは

笑顔で日本語で話しかけられた事なんだとか


緊急時の英語アナウンスは必須で

平常時・コロナ禍・災害時などなど

対応を多言語化して動画で案内する

そうすることで

今後外国の方々も安心して来日してくれる


日本語に関しても

敬語・文法・オノマトペ・曖昧さ・語彙の順で

理解しにくい表現なので

優しい日本語+翻訳アプリの活用が求められます


コロナ禍もずっと続くものではありません


一人でも多くの外国人に

「日本っていいな行きたいな」と思ってもらえるように

今やるべきことがあります



ランキングの応援よろしくお願いします


スポンサーサイト



Japan | コメント(0) |
<<東京都観光ガイドボランティアオンライン交流会参加 | ホーム | 新年明けましておめでとうございます!2021年の始まり♡>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |