fc2ブログ
コロナがあっても喜び・楽しみをなくさない様に生きていこう!
【 2020/12/04 06:28 】
先日TV「世界ふしぎ発見」にて

10月下旬再びロックダウンになる前のパリの様子を放送していました


コロナウイルスは

世界各国に色々な変化をもたらしましたが

パリでも様々な変化=改革があったようです


1.大気汚染が去年に比べて46%も改善した

2.最大の変化が自転車レーンが道路に出来

  自転車を購入する人には600€(約70,000円)が支給される

3.あのベルサイユ宮殿と言えば357枚もある鏡の間で

  ロックダウン中の閉館中に大々的な鏡のクリーニングが行われた

4.ベルサイユ宮殿に隣接しているマリーアントワネットがこよなく愛した

  プチ・トリアノン宮殿の庭には雑草が生えまくり

  「シレーヌ」という植物が発見された

dd4c5592d6dff5f4541b639c956c5ab2_convert_20201202151637.jpg 

5.セーヌ河には「グラン・パリ」というパリ大改造計画の元

 SDGsを意識した音楽ホール”ラ・セーヌ・ミュージカル”が造られた

 このホールは太陽の動きに合わせて鏡が動くという画期的なもの

24d434f37ac6413beab26b0dc2b728ef.jpg  


「コロナがあっても喜び・楽しみをなくさない様に生きて行こう」という

 フランス人の想いが至る所に感じられるそうです


環境を意識するのは今や当たり前の事で

自然との調和を目指して新しく生まれ変わろうとしているのだとか


環境に配慮すると言えば

2010年からの取り組みで公園などの公共の場に

炭酸水が出る給水塔があります

ボタンを押すだけで炭酸水が出てきて

一年間で1,5L約90万本のペットボトルの削除になったそう


う~ん流石はフランス

どんな状況にあっても負けない心を垣間見る事が出来

これは日本も負けてはいられません

ランキングの応援よろしくお願いします


スポンサーサイト



フランス日記 | コメント(0) |
<<日本人が気づかない日本人の魅力とは? | ホーム | 都会でなくても良いのでは>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |