fc2ブログ
障碍者・高齢者・救急救命に関する講習の受講
【 2020/11/25 06:59 】
「東京都観光ボタンティア」の研修

【障碍者・高齢者に関する講習】と

【救急救命に関する講習】受けて来ました

4719E9EF-BFB5-42B6-975F-0B2BEF0D5CFC_convert_20201123160254.jpg


この講習では

実際に街中でご高齢の方や障害のある方をお見掛けして

困っていらっしゃる事があるようならば

どのように手を差し伸べるかを学びます


年齢を経る事による

心理的変化や運動機能・嗅覚・知覚の低下など

高齢になってくると色々な事がある

ただそれを何でも手助けするのではなくて

”自立”して=その人らしく生き生きと生きられるようにお手伝いする

階段などでよろけるようになさっていらしたら

手を差し伸べて一緒に歩くなどです


そしてこれは初めてであればなかなか難しい

車いすの方へのお手伝い

72B25707-D0BB-401F-804F-6855589CFA7C_convert_20201123160319.jpg

正直一度講習を受けても簡単に出来るとは思いませんが

今回”車いすの成り立ち”や

どのようにして動かすのか・・・など動画で学んだ事は大きかったです


救命救急に関する講習は

主にAEDの使い方と心臓蘇生のやり方を教わりました

こちらも動画によって

AEDのやり方を見たので思ったより使えそうだとよく分かりました

実践では

ペットボトルを使って胸骨圧迫のやり方を練習

冷静であればどちらも出来るようになったと思います


大変有意義な研修でした


ただいざそういう場面に遭遇した際に出来るかどうか

これが難しいとは思うのですが

知らないよりも知っていた方がずっといい

何かの時には

学んだこと・知識が役に立つのではと思っております



ランキングの応援よろしくお願いします



スポンサーサイト



diary | コメント(0) |
<<ガイドさんおススメの根津美術館へ | ホーム | X'masをシェアしよう~🎅>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |