fc2ブログ
シンポジウムへの参加そして外国人とコミュニケーション♡
【 2019/10/10 14:04 】
「フランスの食文化を通してみる日本の食文化」

シンポジウム参加してきました

IMG_3642_convert_20191010133111.jpg

あの元NHKアナウンサーの磯村尚徳さん進行の元

フランスの食文化に精通されている方々のパネルディスカッションも

IMG_3651_convert_20191010133215.jpg

IMG_3649_convert_20191010133148.jpg

今現在のパリの食生活は

私が訪れた10年くらい前とは

様変わりしているのだなとビックリしました


フランスでは

幼稚園の給食でワインが出されるとか

日本は賞味期限などに厳しいため

あまり食事態を楽しんでいないのではないか

「食」というのは

ただお腹を満たすだけでなく

一緒に食べる時間を共有して楽しむ事である


日本は和食がユネスコ文化遺産に登録されているのに

日本人自体が他の国の人と比べて

日本の食を知っていない

もっと農民を守る事をしていかないといけないのではないか

などお話が盛り上がっていました

IMG_3654_convert_20191010133237.jpg

シンポジウム終了後は公園内を散策

IMG_3632_convert_20191010133301.jpg

IMG_3636_convert_20191010133325.jpg

フランス人となんとギリシャから新婚旅行に来たカップル

チリから来た人たちにお声がけをして会話を楽しみました


フランス人とは

フランス語の難しさや日本のキレイでエキサイティングな事など

チリから来た人達から

私の英語を褒めて貰え照れ照れ


行ったことのない場所へ足を運び

興味のあるお話を拝聴し

一期一会の出会いであっても

外国語でコミュニケーションをする

これら全てが自分の肥やしとなると思っています


ランキングの応援よろしくお願いします



スポンサーサイト



diary | コメント(0) |
<<フランス人がこよなく愛するすきっ歯 | ホーム | フランス女性はなぜ太らない?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |