fc2ブログ
お宝さがしは蚤の市で
【 2018/05/16 16:07 】
ジェニファー・L・スコットさん著

「フランス人は10着しか服を持たない」

この本は日本でも大ヒットしました


この本にもあるように

フランス人は意外にも古き良きものを見つけて大事にする

という習慣があるようです


そんなフランス人気質をよく表しているのが蚤の市


春の訪れと共に晴天の日には

古物市(Brocante=ブロカント)があちこちで行われています


Brocante_YMR_09_m_convert_20180516153620.jpg


販売される品々は

食器や洋服・本・レコードに加えて家具なども


掘り出し物を求める人で

週末の蚤の市はあふれんばかりの人となるそうです


「ものは一生大切に使う」というご老人や

「新品を購入しない」という若者など

それこそあらゆる世代の人が訪れ

お互いに買ったものを品定めする人々の姿があちこちに


ブロカントと似ているのですが

”屋根裏部屋を空っぽに”という意味の

Vide-greniers=ヴィッド・グルニエという

一般家庭で不要になったものを販売する市もパリでは盛んです


オシャレで常に最先端を行くフランス人ではなく

古き良きものを後生大事に使う

フランス人の意外な姿がそこにはありました



ランキングの応援よろしくお願いします  



スポンサーサイト



フランス日記 | コメント(0) |
<<写真修正告知はOui or Non? | ホーム | 第8回フランスお茶会開催決定🎶>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |