fc2ブログ
フランスのラジオ局は大混乱
【 2022/01/31 06:00 】
ラジオって聴かれますか?

このコロナ下によりさぞかしラジオを聴く人も多いだろう・・・

そう思ったのですが

フランスのラジオ局の広告収入は落ち込んでしまっているんだそうです

a46cbada853e236dfc1ed8551367f3e0_convert_20220129181646.jpg

何故でしょう


なんとフランスでは

民間ラジオ局の原則1日の聴取者の多い時間帯(AM6:00~PM10:30)に流す音楽

35~40%をフランス語の楽曲にすることが義務づけられているんだとか


この制度をクォータと呼ぶのですが

この制度を守るのはそうたやすいことではないそう


それなのにランキング上位100曲のうちフランス語曲はたったの38曲


一昔前はフランスに行くとフランス語でしか返してくれない

英語だと知らんぷりなんて話も聞かれましたが

今はそんなことはなく

フランス人で英語の曲が好きな人が多いそうです


ラジオ局もあの手この手で

このクォーター制を守るために

音楽を流す時間を減らして

トークに割く時間を増やすなど努力をしているのですが

そう簡単なことではない💦


フランスのスタジオを使いフランス人が歌い

政策もフランス人に任せ販売もフランス人に・・・としても

フランスの曲ではないという理由だけで

クォーター制の適用外になってしまうとは不公平だ

なんて声があちこちからあるのだとか


これを受けフランス視聴覚高等評議会(CSA)は

クォーター制を守れなくても

7月まではペナルティ無しと発表したそうですが

見直しの機運が高まるかどうかは謎です


当のラジオ局側からも

「我々がフランス語を守る事は重要だ」の意見もあり

いやはやどうなるのでしょう


”自国を愛しフランス語を守る”

立派な精神ですがちょっとこだわりが強いのでは




ランキングの応援よろしくお願いします



スポンサーサイト



フランス日記 | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ