fc2ブログ
皆が使う冷蔵庫
【 2019/09/24 15:15 】
ブドウ・牛乳・ジャム・・・  

これらは街の中においてある”あるもの”の中に入っているもの


街中に?


実はこれらは冷蔵庫の中のものたちで

使いきれなかった食べ物をこの中に入れる

必要な人がこの中から持ち出して行く

というシステムなんです

 af63e8423703e8fa51472dd750e04bf5_convert_20190919154214.jpg


その名も「Les Frigos Solidaires=連帯の冷蔵庫」

一日につき一台約40人が寄付をし50人が消費する


世界各国でフードロスが叫ばれていますが

フランスでは

年間で一人当たり29Kgの食材が破棄され

7Kg は封も切られてない状態なんだとか


共同冷蔵庫は他の国にもありますが

2017年にフランスでも取り入れられました


ただこれは単なる”無料の冷蔵庫”ではなく

地域の助け合いの元

お金がない人が孤立する事のないよう

社会的な関係を結ぶ事が目的だそう


食料を買い過ぎた時は寄付する側になり

金欠の時は消費者となる


とってもステキなアイデアですが

腐りそうな物を入れられてしまったり・・・

なんてことはないのかしら

とちょっぴり不安を持ってしまう私です



ランキングの応援よろしくお願いします


スポンサーサイト



フランス日記 | コメント(0) |
| ホーム |