fc2ブログ
以心伝心は無理?
【 2012/12/15 07:00 】
「1を聞いて10を知る」

ということわざがあります

読んで字のごとく

少し聞いただけでほとんどの事を理解する事です

言葉にしなくても

自分の思いを察してよ・・・という事でしょうか



仕事でも普段の生活にでも必要なことだと思います

ただ最近は

この”以心伝心”がなかなか難しいのだとか



一昔前のように

上司と部下が飲みに行ったりした時に

教わっていた事がなくなってきつつある

「どうしてですか」

「自分で考えて」

言っても結局わからない



日本は島国なのでそれ程でもないでしょうが

ヨーロッパ などは

色々な国が近くにあって

あらゆる人種が存在している  



慣習も違えば考え方もそれぞれなので

“以心伝心”ははなから期待しないそう

気づく人間もいれば気付かない人間もいる



あるイギリス人の演出家が

スペイン人に

「もう少し情熱的にやって

と言ったところ

狂ったような演技をし始めたそうです


“情熱的”というより

“錯乱状態”に見えたとの事



はっきりと伝えないと真の意味は伝わらないのかもしれません



私自身も

「こうは思いませんか」と相手に言うより

「こうしてくれると嬉しい」と言う方が好きです



これからの時代を生き抜くには

「どれだけ上手に自分の思いを伝えられるか

にかかっていると思います



日本もどんどん欧米化




ランキングの応援よろしくお願いします

良かったら見て下さいね blogramで人気ブログを分析




スポンサーサイト



diary | コメント(0) |
| ホーム |