fc2ブログ
スコッティでもクリネックスでもないフランス大統領の妻ブリジット氏
【 2023/05/15 14:33 】
今日はあまり語られることのない知る人ぞ知る

フランスのマクロン大統領の妻ブリジット氏のなりそめについて書いてみたいと思います

51730c8380b7892ccc53b7224afae102_convert_20230515135412.jpg

ご存じの通り

マクロン大統領の妻ブリジットはマクロンの24歳年上

でも24歳も年上の女性とどうやって知り合ったのでしょうか


2人の出会いのきっかけはまだブリジットが離婚前に

ブリジット家で週末ごとに行われていたdinnerだそうで

そこへブリジット夫妻の娘の同級生としてマクロン氏がよく訪れていました

青い目をした少年マクロン

シャンパンと花束を抱えてブリジット夫妻の家にやって来ていました

少年時代のマクロンは

シャイでありながらも頭脳明晰美少年だったと言われています


この時にマクロン氏が

24歳年上の同級生の母ブリジットに想いをよせていたかは定かでありません

ただ一つ言えるのは

ブリジットの元夫君(カメルーン生まれのエリート銀行員)が

自分の子供の友人が自分の愛する妻を奪ってしまう・・・

なんてことは想像もしなかったでしょう


経緯は分かりませんが

amour(アムール)の国フランスでは

「年の差婚」も「略奪婚」も人々の話題に上ることはあまりなく

奇想天外でもなく十分に考えられることなんだそうです

ましてや日本のように「女性は若けりゃいい」とだけでもなく

逆に若さや外見の美しさだけが売りの女性は

「スコッティ」「クリネックス」と言われ

それだけだと”使い捨てされてしまう”よという意味なんだとか


愛を貫き通したマクロン夫妻は今でもlove loveのようです


これは日本の妙齢の女性にも勇気が与えれる


残念ながらブリジットはやはり抜群のスタイルとファッションセンスの持ち主

年齢なんて吹き飛ばしてしまう力を持っていたそうなので

どんな女性でも年下の男性とのアバンチュールもまだいける

と思うのはちょっとお門違いかもしれませんね




ランキングの応援よろしくお願いします


スポンサーサイト



フランス日記 | コメント(0) |
日本人だけでなくフランス人も長生き!やっぱり女性!!
【 2023/04/29 06:08 】
国立統計経済研究所によると

フランスにおける

2023年100歳以上のご長寿がなんと30,000人を超えたそう

しかもそのうちの約86%が女性なんだとか

b1e4d540a047f8cd2503b3127df40f6f_convert_20230426120141.jpg

1970年には1,100人だったそうなので

30倍近くも増えた計算になります


この調子でいくと2040年には76,000人にも上るそう


マイペースで個人の自由を尊重しているフランス人なので

ストレスも少ないからなのかしら・・・

なんて思いきや

なんと日本人の100歳以上のご長寿は

2022年統計で90.526人


自分を抑えて同調を良しとする日本人でもこの数字ということは

一概に性格云々の問題ではなさそう💦

食べ物や住環境の違いなのでしょうか

でも女性の方が長生きというのは各国共通のようで(笑)


う~ん謎です



ランキングの応援よろしくお願いします


フランス日記 | コメント(0) |
アンスティチュフランセ改め日仏学院に
【 2023/04/26 12:06 】
この4月より

日本全国に6か所ある

「アンスティチュフランセ」=日仏学院の名称が漢字表記に変わったそうです


試験などでたびたび訪れていた

アンスティチュフランセ東京は「日仏学院東京」に

a0b2a1cf3923788eb89ed9e44e9b7b6b_convert_20230426120118.jpg

この”アンスティチュ”という意味は

フランス語で「学院」 「研究所」という意味ですが

日本人には発音しずらい・・・とのことだそう

発音だけでなく「言いにくい」 「覚えにくい」など様々


確かに確かに 

名前が変わることで

なんとな~くフランスぽさがなくなるような感じなのは私だけ



ランキングの応援よろしくお願いします


フランス日記 | コメント(0) |
2022年には142軒もオープン!フランスの本屋さん
【 2023/04/15 06:41 】
皆さんは本をどこで購入されますか?

最近では本屋さんに行くよりも

Amazonのような通販サイトで購入するという人が増えてますね


フランス国民もそのような状況は変わらないようですが

このたび国立書籍センターの発表によると

2022年には小規模本屋さんが

フランス全土で新たに142軒もオープンしたんだそう

51f3d38a2177b045f5e5aa6f521698ea_convert_20230413115546.jpg

昨年の140軒を上回りました


因みに2018年は79軒 2019年は68軒


この目覚ましい躍進に一役かっているのは

新設なアドバイスだったり著者のサイン会などの企画だったり

あの手この手で街から本屋さんをなくさないよう

客層を広げる皆さんの努力のたまものでしょう


私自身も本屋さんに行くのが好きで

通販で本を購入することは滅多にありません


大手のチェーン店や通販サイトに負けるな

頑張れ~!街の小規模本屋さん


ランキングの応援よろしくお願いします



フランス日記 | コメント(0) |
フランス北部の街カラック地方の将来は?
【 2023/04/12 06:29 】
若者がいなくなり街全体がさびれてきてしまう

フランス北部の都市カラック地方にも

そんな状況が押し寄せてきているようです💦

AS20230407000325.jpg

そこで町長さんが思い立ったのが「難民に頼る」

フランスに流れ込んできている多くの難民の受け入れ拠点にすれば

街は生き残れるんではないか


今までにも国の事業に伴い

シリアやスーダンの難民を受け入れてきたそうで

地元の人々にも受け入れてもらえる・・・

当初はこんな計画に地元メディアは好意的だったそうですが

段々と状況は変わってきてしまったそう


町長らの計画実行者のもとには

脅迫めいた郵便などが届き始めたのだとか


理由は

習慣も言葉も違う彼らの受け入れは

フランス全土を街の姿を変えてしまう

貧しいフランス人もいる中で

難民ではなくフランス人を救ってほしい


と街の分断は激しいものと化したようです


町長までもが計画の断念をする中

マクロン大統領は

大都市に集中する難民などを

人口減少に陥っている地方に住まわせる制度を作る計画を示しました


これに対して賛成派と反対派の住民が衝突してしまっている・・・


カラック地方の再生はどうなることでしょう


ランキングの応援よろしくお願いします


フランス日記 | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ